日本ホメオパシーセンター神奈川鷺沼 Fiorire -フィオリーレ-

  • ホメオパシーとは
  • プロフィール
  • 健康相談の流れ
  • メニュー・料金
  • ホメオパシーコンサルテーション
  • QX-スキオセッション
  • よくあるご質問
  • ご予約・お問い合わせ
よくあるご質問
よくあるご質問一覧
どんな病気や症状に使用できますか?

事故や怪我、花粉症などの慢性症状から精神的な問題と、あらゆることに対応が可能です。

小さなお子様からお年寄り、妊婦さんや動物などにも使用していただけます。

レメディーは毒から作られている物もあると聞きます、大丈夫ですか?

はい、レメディーは元の物質が限りなく薄められて、理論上元の物質が存在しないまでになっています。

したがって人体には害がなくどなたにも安心してお使いいただけます。

レメディーは薬や漢方薬と一緒にとっても問題はありませんか?

問題ありません。
ただしレメディーは症状を出そうとする働きがあり、お薬は症状を抑えようとしますので同時にお取りいただくと、期待した働きが得られないこともあります。

しかし、緊急時やお命にかかわるような場合には即効性の高いお薬を使用したほうが良いでしょう。

レメディーをとっていれば病院に行く必要はありませんか?

事故や発作などの命に関わる危機的な状況であれば、すぐに病院へ行かれることをお勧めします。

また危機的状況でない時でもレメディーをとっていれば大丈夫という保証はありません。

レメディーで症状が改善されない場合は、お医者さまの診断を仰ぐ必要があります。

レメディーは何回繰り返して(リピート)とったらよいのでしょうか?

ケガや事故など激しい急な状態には

様子を見ながら、なるべく短い間隔で繰り返し(リピート)てください。

カゼなどの緩やかな状態には

1日に1粒を目安に、症状が改善するまで繰り返し(リピート)てください。

相談会後に悪化が起こったらどうしたらいいのでしょう?

一般に市販されているレメディーキットの中から、症状にあったレメディーをとってみてください。

どれが良いかわからないときは、ご相談くだされば、キットの中からお選びいたします。

このページのトップへ